人間ドック
竜安寺クリニックでは、人間ドックを行っております。いずれも内視鏡を使った人間ドックであり、血液検査などでは発見が難しい食道・胃・十二指腸・大腸の病気を早期に発見し、適切な治療へと繋げます。がんをはじめとする消化管の病気は、自覚症状が乏しいことが多いため、できれば35歳以上の方は、年に1回は人間ドックを受けることをおすすめします。
当院の人間ドック
(内視鏡ドック)の特徴
消化器・内視鏡専門医による検査と
正確な診断
日本消化器病学会の消化器病専門医、日本消化器内視鏡学会の消化器内視鏡専門医の資格を持つ院長が、丁寧に検査を行い、正確な診断をいたします。
安心の検査実績
平成13年~令和3年までの内視鏡検査の累計実績は17,196件となっております。豊富な経験に裏打ちされた内視鏡検査で、患者様の健康と安心を守ります。
口・鼻からの胃カメラを選択可能
胃カメラドックにおいては、患者様のご希望、お身体の状態に合わせて、口から通す「経口内視鏡」と鼻から通す「経鼻内視鏡」を使い分けます。
NBI内視鏡を採用
特殊な光を当てることで、がんをはじめとする初期の病変が見つかりやすくなる「NBI」というシステムを搭載した内視鏡を採用しております。
お一人おひとりに合わせた適切な麻酔
患者様のお身体の状態、過去の検査の感想などから、お一人おひとりに合わせた適切な麻酔を選択し、使用します。
土曜日も検査が可能
お仕事やご家庭のご都合などにより平日が忙しい方のため、土曜日(9~12時)にも人間ドックを受けていただける体制を整えております。
人間ドック(内視鏡ドック)で
分かること
胃カメラドック
- 逆流性食道炎
- 食道がん
- 食道静脈瘤
- 食道粘膜下腫瘍
- バレット食道
- 好酸球性食道炎
- 急性胃炎、慢性胃炎
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- 胃アニサキス症
- ピロリ菌感染症
- 胃ポリープ
- 胃がん、十二指腸がん
大腸カメラドック
- 感染性腸炎
- 虚血性大腸炎
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
- 大腸憩室症
- 虚血性大腸炎
- 腸閉塞
- 大腸メラノーシス
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- ベーチェット病
人間ドック(内視鏡ドック)の
料金
検査項目 | 料金(税込み) |
---|---|
胃カメラドック | 15,000円 |
大腸カメラドック | 25,000円 |
胃カメラドック+大腸カメラドック | 40,000円 |